ラベル 過活動膀胱、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 過活動膀胱、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年9月4日月曜日

術後14ヶ月はすぎたが・・

術後14ヶ月はすぎたが・・
記録を忘れていた。
兄の脳出血、緊急手術、その後脳腫瘍を確認、T病院に転院、
ようするに癌だ・・今は放射線と抗がん剤で約1ヶ月の治療をしている。
治療プランをみるとそのご休養期間をおき、また抗がん剤投与・・
そのくりかえしらしい・・
今は手術の後遺症も心配された左半身麻痺とか歩けなくなるような状況にいたらず
おもったより元気だ・・
治療の副作用とかこれからくるのかもしれませんが・・

そんなわけで、、おちつかない夏もおわり・・
ここ関東はめっきり涼しい・・夏はどこへいったやら・・
もう9月ですね

私は術後1年と1ヶ月半すぎましたが・・
あいかわらずの尿もれはつづいていますが、近所の外出ぐらいでしたらPADなしで
あるけます。長時間ウォーキングは無理ですが・・
週に2回整形外科に脊柱管狭窄症予防のリハビリにストレッチをやりにいっていますが
今日ははじめてPADなしででかけました。
ほとんど尿もれはなく、やはりPADなしは気持ちが良いです。
しかし、家に帰ってすこし体をひねったときにチョロリーノしてパンツを変えた。

夜中のトイレは術後1時間半おきにおきてましたが。いまは
1回から2回です。
これも改善してます。もちろんPADなしでねていますよ。

尿もれはこんな感じで、まずは普通の生活にもどってきたといえますが、
いけないのは、尿意です。
尿意を感じてトイレにいき用をたしても、ものの5分もたたないうちにまた尿意です
これが朝、おきて3時間ぐいらいからはじまります。
大便も便秘気味で、術後、りきまないで出たことはかなりすくない。
直腸の精嚢摘除してますからその影響なんでしょうか?
力む回数が多くなれば比例して尿意もおおくなります。
関連性はあるのでしょうね。
1日尿意を感じてすごしていますと。イライラしてきます。
尿意を感じてもいってもさほど出ませんから行きません。
パンパンになったときにいきます。
朝の尿量は400mlはあるので膀胱はひろがっているのでしょうが・・
過活動膀胱なのか・手術によて神経が分断されたのかよくわかりません。

それよりも PSAの上昇0.04から0.09がすごく気になっています。
医者は簡単にこのまま上昇する可能性は高いといってましたが
来月もう3ヶ月検診です。
はたして、またあがっていいるのでしょうか?

次の一手は放射線治療だといっていましたが・・
内分泌療法はやらなくていいのだろうか?

ネットのお医者さんにきくと意見のわかれるところです
放射線治療/内分泌療法どちらもすすめられた。
どちらの言い分も理屈はわかる

決めるのはじぶんだが、担当医は放射線治療ときめつけているような
言い方でした。
PSAが0.2をこえたとこでセカンドオピニオンをうけようかともおもう
これって保険適用外ですね
東大病院のセカンドオピニオンをしらべたら、60分で5万以上もする。
それも予約でこんでいるらしい・・
時間はまだあるのでもう少しゆっくり考えよう。

画像診断に映らない癌細胞はどうやって放射線をかけるのか疑問です。
全摘病理検査で神経組織に浸潤とかあったのでそのあたりにかけるのか?
IMRT(強度変調放射線治療)ということになるのか?保険適用で40万ぐらいらしい・・
癌研の引用_____________
http://www.jfcr.or.jp/hospital/cancer/treatment/radiation/imrt.html
IMRTの場合、いくつもの放射線のビームを組み合わせて照射するため、実際に正しく照射できるか確認する必要があります。そのため、通常の放射線治療よりも開始までに時間がかかります。
  1. 治療計画のためのCTを撮影します。
  2. 放射線腫瘍医、放射線技師、医学物理士が専用のコンピュータを用いて治療の計画を立て、その患者さんに最もよい治療計画を作成します。
ここまでは、通常の放射線治療と同様です。
その後、前述のように、実際に治療計画通りに照射されるかを検証する必要があります。この作業は、放射線技師、医学物理士が行います。1人の計画の検証に約6時間程度かかります。検証の結果は、最終的に放射線腫瘍医が確認し、問題なければ次のステップに入ります。
通常の放射線治療よりも、この検証作業の時間が加わるため、CTを撮影してから開始までに約2週間程度必要となります。
  1. 実際に放射線をあてる範囲を決め、皮膚に印をつけ、確認のためエックス線写真を撮影します。
  2. 実際の治療時間は、約15分です。
  3. 治療期間は通常の外照射と同様に7~8週です。
_____________
これをやるとすれば2ヶ月(土日のぞいて)病院毎日通うのか・・
縁距離病院は」無理だな・・
今の病院は距離的には近いがアクセスが悪い・・
頻尿が続いている患者はやらないほうがいいとか、わすれたが
どこかのサイトにかいてあったな〜


兄の腫瘍といい、自分のこともなんだかいろいろ考えさせられる秋です。

2017年6月25日日曜日

全摘後の合併症および術後合併症

術後、そろそろ1年は前回にもかきましたが・・
頻尿は回数が増えていぅような感じです。
尿もれPADは家にいるときはほとんどつけてなくても大丈夫です。
外出/散歩など外歩きは、少しちょろりともれているようです。
暑くなる季節、まだ外出時にPAD装着はつらいです。
(でもかなり薄手の80CCタイプか軽めの場合は20CCタイプでOKです。
長時間外出や飲み会は交換回数を多くして不快感を調節しています)

全摘後の合併症および術後合併症
http://www.cc.u-ryukyu.ac.jp/~uro/manual/zenritusen_zenteki.html


この記事中に
、肛門のすぐ近くに尿の管が通っていますので「尿がしたい感じ」と同じように便がしたい感じや違和感があります。これも徐々に改善しますが、続く場合は対処します。
今、この感じがぬけないので余計に頻尿の不快感が増幅されてます。
詳しい検査をうけないとわかりませんが、検査はもういやですね・・
だんだん、からだのダメージがおおくなっている気がします。

下記のサイトの

「3時間はトイレをがまんする」訓練を今日から。ためしてみます。

骨盤底筋訓練はかなりやってますが・・
前回、あがっていたPSA0.06もきになりますが・・
次回はさがっているといいのですが・・

以下引用_____

計量カップに尿を採取し、排尿量を把握します。成人の方で約300mlが通常の尿量なので、それよりも極端に少ない場合は、毎回尿量を把握し、トイレに行くのを我慢することで尿量を多くしていきます
少なくとも3時間以上、トイレにいく間隔をあけることが望ましいです。


2017年1月13日金曜日

排尿のメカニズム

最近、頻尿というか残尿感が特に午前中から昼過ぎごろまで
多くなりなにか不快で困る・・

この症状をちょっと検索してみる

とりあえずはなぜ排尿感がでるのか
というメカニズム

アステラス製薬株式会社(2005年4月1日山之内製薬藤沢薬品工業合併
の排尿トラブル改善ドットコムというサイトがあり
男性の排尿メカニズムを解説している。


普通の一般男性は300mlぐらい蓄尿でき、150mlぐらいで尿意を催してくるのが普通らしい・・


それをコントロールしているのが自律神経だ。

かなりうまくできていて、交感神経/副交感神経が膀胱や尿道の筋肉をゆるめたりしめたりしてる



前立腺はなんらかの排尿メカニズムに関与しているらしいが
はっきりとは解明されてないそうです。前立腺を

全摘してなくなったため、その関与がなんだかわかりませんが今の自分の症状に影響はしているでしょうね〜
なにしろ膀胱と尿道切ってつなぎ合わせたし、回りの神経やなんらかの組織
も損傷していますので、なにか普通ではないのは
当たり前だと思います。
自立神経のアンバランスがそうさせているのか?
さほど悪い方に向かっているような気もしないので
ゆったり暮らすしかないですね〜
(経済的にそうも言ってられない事情もありますが・・汗)

排尿メカニズムの詳しくは

アステラス製薬株式会社の排尿トラブル改善ドットコム

解説を読んでください。

2016年12月8日木曜日

「トイレ行きたい…」 近い人は何が違うの?

「トイレ行きたい…」 近い人は何が違うの?

という記事がありました、記事の中で
膀胱は個人差がありますが250~600ml程度尿を溜めることができ、容量の半分ほど溜まると尿意を感じるといわれています。

とありましたので、自分がトイレにかなり行きたい尿意の時の量を大体ですが

500mlのペットボトルに排尿してみました。
約半分強ありましたので300mlぐらいでしょうか。

普通に我慢出来るレベルで排尿してみると其の半分ぐらいでした。

尿意は煩雑におきると尿意を模様してから排尿して、5分もたたないうちに
また行きたくなる・・
という日もあれば、3時間あまり尿意を感じないときもあります。

そういう場合は仕事や違ったことに集中しているときが多く、やはり精神面もかなり

左右はしているようです。

この記事本文中にもあるように

’’過活動膀胱になると、排尿筋が収縮して尿を少量しか溜められなくなるため、頻尿になる””

かもしれません

癌のほうは来年1月の半ばに経過観察の検査がありますので、それまでなんともいえませんし
自分ではなにもできなく、できるとすれば、
過剰な飲酒や食生活の見直すぐらいでしょうか?
最近、お昼も自分でご飯たいて、調理する様になりました。
経済的にもそのほうが安くなりますし・・(面倒ですが・・)

今は生活のクオリティーをあげないことにはストレス負荷が高く
これに気持ちがいっています。

今月にまた市の定期検診がありますが、オプションでPSA検査を受けてみようか
迷います、1月に経過観察で大学病院で検査するのでもったいないかな?
という反面、違う検査機関での数値がどうでるのか知りたい事もあります。
でも結果がよければいいですが悪ければ、また悩むのでやめとこうかと思います
結局、1月に検査がありますから、そこまでしなくてもいいかもです。