全摘手術にあたって、手術に適するかどうか、いろいろ検査を受けた、
パニック障害の私はせまいところに動かずじっとしているのが苦痛です。
というより、どうしようもなく身のおきようがなく、気分が悪くなり
手に汗をかき始め、動悸も激しくなり、頭は梗塞感でいっぱいになり
とにかくだめなんです。
最初のMRIで我慢できず緊急ボタンを押した。
そのまま。休憩して続行なんとかとりおえた。
MRIやCTスキャン、骨シンチの検査は恐怖でしたが
慣れというものはおそろしく、
1月に原因不明の目眩で脳神経外科でMRI
その後、クリニックで紹介された、MRIメディカルセンターでの
診断、昔よりもMRI時間が短くなったようなきがしました。
音もヘッドフォン着用で音楽をながしていただいたり、
短期間にMRI,CTなど5回もうけるとなれてくるんですね〜
恐怖感が減りましたね。
また検査は嫌ですが、いい兆候ではあると思う。
2016年11月4日金曜日
2016年11月2日水曜日
パニック障害はやっかい・・その1
今日は2ヶ月半ぶりに、心療内科にいく。
どこがどう悪い訳ではないが・・持病の激しい耳鳴りを緩和するのに
安定剤を処方してもらうためにいっているようなものだが・・
安定剤は最初のころは、飲めばよく眠れたが・・
今は耐性がついてしまったのか・・
飲んでもあまり眠気はおそってこない・・
しかし、耳鳴りは緩和されるような気がして飲んでいる
プラシーボ効果だろうか?
とりあえず、2ヶ月に1回ぐらいの割合で行くのだから
別にいいかなとか思う。
飲んでいる薬も、先生も毎日飲むというより、
調子の悪いときにのめば〜とか言う感じです。
調べれば抗不安薬ですね。
確かに、不安なときにこれを飲むと、不安がやわらぎます。
全摘手術で入院中も病院側は飲んで差し支えないという判断でした。
どこがどう悪い訳ではないが・・持病の激しい耳鳴りを緩和するのに
安定剤を処方してもらうためにいっているようなものだが・・
安定剤は最初のころは、飲めばよく眠れたが・・
今は耐性がついてしまったのか・・
飲んでもあまり眠気はおそってこない・・
しかし、耳鳴りは緩和されるような気がして飲んでいる
プラシーボ効果だろうか?
とりあえず、2ヶ月に1回ぐらいの割合で行くのだから
別にいいかなとか思う。
飲んでいる薬も、先生も毎日飲むというより、
調子の悪いときにのめば〜とか言う感じです。
調べれば抗不安薬ですね。
確かに、不安なときにこれを飲むと、不安がやわらぎます。
全摘手術で入院中も病院側は飲んで差し支えないという判断でした。
2016年10月28日金曜日
3回目の飲み会_尿漏れは?
一昨日
昼間は友人の展覧会と音楽倶楽部でギター練習3時間
夜は3回目の飲み会にいった。
この日は昨日と比べちょっと暖かく、パッド装着には適さないが
真夏にくらべるとなんと楽なことか・・
外出時3回の交換ですんだ、
やはり、尿漏れは歩いている時と
気が緩んだときだね・・
しかし、その夜の眠りはお酒のせいで夜間3回はトイレにおきるが
2回の目覚め・・それもトイレにはいかなくてすんだ。
アルコールの分解は大量の水分を必要とするからなのか?
少し前から便秘気味だった
力むと手術の後が違和感があり、いやなので
便秘には気をつかっていた。
術後はじめて2日間便がでなかったが
飲んだ翌日からでたが、なんだか一日下痢までは行かないが
1日お腹がしくしくしていた。
やはり、外出してうごきまわるほうがストレスはないし
、体の調子は良くなる気がします。
しかし、仕事が少なくそうもいってられません。
外にでて、人に会えば、お金は使うからね・・
昼間は友人の展覧会と音楽倶楽部でギター練習3時間
夜は3回目の飲み会にいった。
この日は昨日と比べちょっと暖かく、パッド装着には適さないが
真夏にくらべるとなんと楽なことか・・
外出時3回の交換ですんだ、
やはり、尿漏れは歩いている時と
気が緩んだときだね・・
しかし、その夜の眠りはお酒のせいで夜間3回はトイレにおきるが
2回の目覚め・・それもトイレにはいかなくてすんだ。
アルコールの分解は大量の水分を必要とするからなのか?
少し前から便秘気味だった
力むと手術の後が違和感があり、いやなので
便秘には気をつかっていた。
術後はじめて2日間便がでなかったが
飲んだ翌日からでたが、なんだか一日下痢までは行かないが
1日お腹がしくしくしていた。
やはり、外出してうごきまわるほうがストレスはないし
、体の調子は良くなる気がします。
しかし、仕事が少なくそうもいってられません。
外にでて、人に会えば、お金は使うからね・・
2016年10月22日土曜日
自己PRで前立腺癌とは全く関係ないのですいません。
![]() |
(C)KAWANO,Ryuji |
自分の仕事PRです。
https://calendo365.com/item/sg-2830/
楽天検索で名入れカレンダーでありました。
最小販売部数が50冊で31000円
自分で買う気にはなれません。
1冊販売も検索するとありましたが
http://item.rakuten.co.jp/auc-seihuudou/10000466…
1330円です。
2016年10月21日金曜日
ためしてガッテン!また尿の悩みが
ためしてガッテン!でまた尿漏れや頻尿などの特集やってました。
前立腺全摘後に必ずくる尿漏れ(個人差かなりあるみたいですが)
私は、悩みは寝てから1時間半ぐらいでトイレにいきたくなり目が覚める
頻尿なのか?
または目が覚めるからトイレに行きたくなる、どっちなのかわかりませんが
それで毎日疲れます。
おとといのためしてガッテン!をみていて
骨盤底筋体操がやはり紹介されていましたが、
知らなかったのはこの体操は筋肉をきたえて尿道をしめるのかな?
とかおもっていましたが(それもあるとおもいますが・・)
違う理由に
以下引用_______________________________
前立腺全摘後に必ずくる尿漏れ(個人差かなりあるみたいですが)
私は、悩みは寝てから1時間半ぐらいでトイレにいきたくなり目が覚める
頻尿なのか?
または目が覚めるからトイレに行きたくなる、どっちなのかわかりませんが
それで毎日疲れます。
おとといのためしてガッテン!をみていて
骨盤底筋体操がやはり紹介されていましたが、
知らなかったのはこの体操は筋肉をきたえて尿道をしめるのかな?
とかおもっていましたが(それもあるとおもいますが・・)
違う理由に
以下引用_______________________________
それは「尿もれ」「残尿感」「頻尿」これらの原因は全て「ぼうこう」にあることが解った。膀胱に起きる”ある変化”がこれらの尿トラブルを引き起こすという。今回のガッテン!ではその解決技が紹介された。___________________________________
- 健康な膀胱 … 伸び縮みするため尿ので具合にも勢いがある
「頻尿」「残尿」「尿もれ」は、こうした固い膀胱が原因。
- 不健康な膀胱 … 伸び縮みせず固いため、尿の勢いもない
膀胱を柔らかくする体操とは、「肛門を締めたり緩めたりすること」だという。椅子に座りながらでも出来るこの運動は、骨盤底筋(こつばんていきん)を使うことで膀胱の血流も改善する。
- 「5秒間肛門を締め続ける」を1日全体で20回程度を目標に毎日少しずつでも続ける(4週間位で効果が現れる)
血流を良くすることで、血液が酸素を運び膀胱の筋肉が柔らかくなる。
http://yonta64.hatenablog.com/entry/gatten/2016-1019-%E5%BF%AB%E5%B0%BF%E3%83%AF%E3%82%B6
2016年10月20日木曜日
手術後に癌転移が促進される??
癌の転移は精神的ストレスを除くと抑えられる_海外医学誌から
http://www.mag2.com/p/news/206176
私も、以前ここに書いたように病理組織報告書に断端陽性で再発/転移があるのかもしれないなぁ?と全摘手術をしたのに・・となにか急に落ち込んだじきがありました。
それがあたかも断端陽性=再発がかなりの確率であるとかいてあった
まことしやかなブログを読んでからです。
それに加えて、尿漏れや頻尿とか術後後遺症で物理的ストレスがありましたから
余計に2ヶ月ぐらいはかなりのストレスに覆われていた気がします。
手術後の精神的なストレスは、免疫系に強く影響すること
のケアは病院側がもっとしてほしかったですね。
(うそでもいいから・・・というと色々問題があるにせよ)
尿漏れなどの物理的ストレス対策も入院中にしてほしかった。
昨日のテレビでNHKのためしてガッテン!で尿漏れや尿のトラブル特集がありましたが
これは次回にまたかきますが
かなり心身ともに其のメカニズムがわかりやすかったです。
2ヶ月前に見たかったな〜
http://www.mag2.com/p/news/206176
という記事を読みました。以下引用_______________________________________
癌は転移がなければ、それほどこわい病気ではありません。外科技術の進歩により、ほぼ完全に病変部のみを除去することができるからです。しかし、癌摘出手術の問題点として、手術後に急に癌転移が促進されることがあります。一旦転移が起こると、もはや手がつけられなくなるので、この癌転移を抑えることが近年の癌治療法の重要な課題です。
私も、以前ここに書いたように病理組織報告書に断端陽性で再発/転移があるのかもしれないなぁ?と全摘手術をしたのに・・となにか急に落ち込んだじきがありました。
それがあたかも断端陽性=再発がかなりの確率であるとかいてあった
まことしやかなブログを読んでからです。
それに加えて、尿漏れや頻尿とか術後後遺症で物理的ストレスがありましたから
余計に2ヶ月ぐらいはかなりのストレスに覆われていた気がします。
手術後の精神的なストレスは、免疫系に強く影響すること
のケアは病院側がもっとしてほしかったですね。
(うそでもいいから・・・というと色々問題があるにせよ)
尿漏れなどの物理的ストレス対策も入院中にしてほしかった。
昨日のテレビでNHKのためしてガッテン!で尿漏れや尿のトラブル特集がありましたが
これは次回にまたかきますが
かなり心身ともに其のメカニズムがわかりやすかったです。
2ヶ月前に見たかったな〜
2016年10月19日水曜日
いまや尿漏れブログに・・
自分のブログを改めて読み返してみると
もう最近は尿漏れブログに・・なっている(笑)
全摘後の一番の悩みは、生活の質(クオリィティー)に関して当然悩みがでる
私の場合は尿漏れです。これはかなりストレスだし、不便、不快です。
術後の癌の事は再発、転移とか不安はありますが、次の診察検査は3ヶ月後だし
今悩んでもしかたないので、ストレスためたくないので何も考えないようにしている。
しかし、日々の尿漏れだけは早く改善したいし・・なんとかしたい。
同じダビンチで全摘手術を受けて尿漏れで悩んでいる方のブログを
ついつい検索してしまいます。
なんとか,同じ症状をたどっているような気がする方のブログにたどりつきました。
ブログの日付から推測して現在は61歳ぐらいの方でしょうか・・
ダヴィンチによる前立腺全摘出手術で術後PSA値が安定していて経過観察している人で術後の尿漏れに悩んでおられる方は私のさがしていた同病者に近いので
参考になりました。↓
前立腺摘出と尿漏れの記録
http://d.hatena.ne.jp/hirokun56/
私の記録もどなたかの助けになれば良いなと思います。
もう最近は尿漏れブログに・・なっている(笑)
全摘後の一番の悩みは、生活の質(クオリィティー)に関して当然悩みがでる
私の場合は尿漏れです。これはかなりストレスだし、不便、不快です。
術後の癌の事は再発、転移とか不安はありますが、次の診察検査は3ヶ月後だし
今悩んでもしかたないので、ストレスためたくないので何も考えないようにしている。
しかし、日々の尿漏れだけは早く改善したいし・・なんとかしたい。
同じダビンチで全摘手術を受けて尿漏れで悩んでいる方のブログを
ついつい検索してしまいます。
なんとか,同じ症状をたどっているような気がする方のブログにたどりつきました。
ブログの日付から推測して現在は61歳ぐらいの方でしょうか・・
ダヴィンチによる前立腺全摘出手術で術後PSA値が安定していて経過観察している人で術後の尿漏れに悩んでおられる方は私のさがしていた同病者に近いので
参考になりました。↓
前立腺摘出と尿漏れの記録
http://d.hatena.ne.jp/hirokun56/
私の記録もどなたかの助けになれば良いなと思います。
登録:
投稿 (Atom)